味濱家 山二ツ店 @新潟市中央区 味濱家らーめん&ライス
どうもひさもんぴーです❗️
当ブログをご覧いただきありがとうございます👋
今回のラーブロですが、行った事のあるお店ですが、店舗は初のお店となります。
こちらです、デーン♬
「味濱家 山二ツ店」さんです❗️
こちらのお店は、新潟大学前店さん、らーめん食堂 正味さんが同じ系列店さんとなってます。
新潟で家系ラーメンを広めたお店だそうです🍜
僕がアメーバブロガー時代の頃は、新潟大学前店さんに2回行ってました。
それではお店にレッツ入店‼︎
お店のメニュー。
オーダーは注文制です❗️
所でこの日行ったのは、8月の中旬頃。
お店に入るとエアコンがガンガン効いてて、熱いラーメンでも汗をかかずに安心して、食べられます😋👍
こう言うお店があると、何時でも行っていい気分になるんだよなぁー‼︎
味濱家らーめん 720円 大盛(普通丼 麺1.5玉)+100円 味玉トッピング 80円
この日の味濱家さんは、味濱家らーめんをチョイスしました🍜
はてブロを始めてから初の味濱家さんになるので、原点に戻ります。
お好みは、麺硬め意外普通にしました。
こちらのお店では、味玉が完熟になってます。
それではいただきます🙏😋
先ずはスープから❗️
こちらは、長時間煮込んだ濃厚豚骨醤油味。
シルキーとクリーミー感があって、堪らなかったです。
コクがあって、パンチは程よく円やかさもありましたね👍
濃厚豚骨好きには、マニアックな味わいだなと思いました😆
これは最後まで行けちゃいそうだぁー‼︎
味濱家さんでは、麺の太さ細さが選べます。
やっぱり家系と行ったら太麺が適してますね、僕的には。
麺を硬めにしたので、弾力感があります。
啜ると少しザラッとした食感があるなと、思いました。
ほうれん草は、エグ味がなく食べやすかったです。
スープに浸すと美味しさが増します❗️
チャーシューは、脂分がクドくなく食べやすかったです。
メンマはシャキッとした食感でした。
ライス(200g)120円
やっぱり家系ラーメンには、ライスが欠かせないですね🍚
スープが濃厚でパンチがあると、進んじゃいます❗️
これでパクリしちゃいます😋
お米は硬めに炊き上げられてます。
この位の硬さが、ラーメンに適してると思ってます。
ラーメンにトッピングされてる海苔を、スープに浸して巻いて食べます😋
このやり方も、堪りませんね❗️
味濱家さん、うまっしーだぁー‼︎
やっぱり白米があると、家系食べた気するぜぇー‼︎
最後は味の濃い味玉をパクリしたら、飲み干します❗️
これで完食です❗️
「味濱家 山二ツ店」さんの、味濱家らーめんとライスでした🍜🍚
濃厚な豚骨スープで美味しかったです❗️
クリーミー感のあるスープは、最後まで味変をしないで楽しめました😆
僕の場合は、クリーミー感を味わいたい気分でしたね。
ライスも進んでしまいました🍚
あとはエアコンがガンガン効いてたので、汗をかかずに食べれました。
今後の味濱家さん、山二ツ店さんに行く事としました。
またお店に行きたいです🤗
味濱家 山二ツ店
新潟市中央区山二ツ2-16-6
営業時間
11:00〜翌1:00
定休日 無休
それではごちそうさまでした🙏😊✨
最後までブログをご覧いただきありがとうございました👋